2024.7.14
奈良県の三輪山や春日山に天然に生育した神代杉を吉野地方に移植したのが「吉野杉」の発端とされている。
慶長年間(1596年~1615年)には後水尾天皇が桂離宮造営にあたり、吉野杉、吉野桧をご用命されたと伝えられる。また、同じく慶長年間に杉の種子を、遠い隠岐の島に分け与えたということだ。すでにその頃には吉野杉が優良材として知れ渡っていたということになる。
(奈良県吉野郡における人工造林が始まったとされる年度)
川上郷 (現在の川上村)
文亀年間 524年前
黒滝郷 (現在の黒滝村)
慶安年間 426年前
西奥郷 (現在の五條市一部)
寛永年間 396年前
北山郷 (現在の下北山村)
寛永年間 386年前
小川郷 (現在の東吉野村)
元禄年間 334年前
十津川郷 (現在の十津川村)
寛文年間 363年前
中庄郷 (現在の吉野町の一部)
元禄年間 321年前
池田郷 (現在の吉野町の一部)
元禄年間 337年前
国樔郷 (現在の吉野町の一部)
元禄年間 336年前
竜門郷 (現在の吉野町の一部)
安永年間 253年前
最新の記事
アーカイブ