龍神総本宮 水と雨を掌る天空の社 丹生川上神社上社。
天武天皇の御代白鳳四年(675)、「人の声聞こえざる深山吉野の丹生川上に我が宮柱を立てて敬(いつ)き祀らば天下のために甘雨を降らし霖雨を止めむ」という神宣により、御社殿が建立、奉祀されたという歴史ある神社に、授与品として、地元吉野の『吉野杉のらんちゅう』をご採用いただきました。
所在地 | 奈良県川上村 |
納材先 | 丹生川上神社上社 様 |
納入日 | 2025.8 |
採用製品 | 吉野杉のお箸(らんちゅう) |
関連ページはこちら